| 
                
                
                  | 題     言 | 
                
                
                  
                   
                   | 
                
                
                   1 E型ボツリヌス毒素および抗毒素に起因するアナフィラキシーについて(1) 
                     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小野悌二・亀山邦男・山口 勲・唐島田隆・神沢謙三・飯田広夫 | 
                
                
                   | 
                
                
                  |  2 ボツリヌスE型菌芽胞の発芽要因について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・安藤芳明・佐藤秀男・飯田広夫・中川哲雄 | 
                
                
                   | 
                
                
                  |  3 1969年春に北海道で流行したインフルエンザについて・・・・・・・・・・・野呂新一・桜田教夫・奥原広治・佐藤七七朗 | 
                
                
                   | 
                
                
                   4 1968年の北海道におけるポリオ,インフルエンザ,日本脳炎の流行予測について 
                     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・奥原広治・桜田教夫・佐藤七七朗・野呂新一・飯田広夫・国府谷よし子・由布久美子 | 
                
                
                   | 
                
                
                   5 脳炎と診断された患者における腸内ウィルスの検索−ウィルス学的および血清学的診断− 
                     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・奥原広治・桜田教夫・佐藤七七朗・野呂新一・飯田広夫 | 
                
                
                   | 
                
                
                   6 1966年夏北海道に発生した腸内ウィルス感染症におけるウィルス学的検索 
                     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・奥原広治・桜田教夫・佐藤七七朗・野呂新一・国府谷よし子・由布久美子 | 
                
                
                   | 
                
                
                  |  7 Candida属の疫学的研究(第1報)病原性とその耐寒性と抗原性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋幸治・亀山邦男 | 
                
                
                   | 
                
                
                  |  8 Candida属の疫学的研究(第2報)疾患とその分布・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋幸治 | 
                
                
                   | 
                
                
                  |  9 木工場従業員の喀痰中における真菌について・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋幸治・飯田広夫・小笠原和夫・青木昭治 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 10 北海道の多包性包虫症における野鼠の役割について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長谷川恩 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 11 エヒノコックス症におけるキタキツネの役割に関する参考文献の追加・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長谷川恩 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 12 北海道のトガリネズミに寄生するノミ類(邦産蚤類に関する知見補遺9)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大野善右衛門 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 13 近年北海道に発生した家屋害虫について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・服部畦作・長谷川恩 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 14 佐呂間町におけるイソヌカカ(Culicoides circumscriptus)の対策について・・・・・・・・・・・・・・・・・長谷川恩・服部畦作 | 
                
                
                   | 
                
                
                  15 日常食品の衛生的品質および保存性に関する調査研究(第10報) 
                     包装食肉の細菌汚染ならびにその保存性についての一考察・・・・・・・・・・・・・・・小笠原和夫・三田村弘・砂川紘之 | 
                
                
                   | 
                
                
                  16 北海道内3地区の食肉ならびに屠畜場その他のサルモネラによる汚染状況について 
                     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三田村弘・砂川紘之・梅村康子・小笠原和夫・森 量夫・難波 江・高柳文雄・左部 勝 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 17 北海道産海産魚類および頭足類におけるアニサキス亜科幼虫に関する調査・・・・斎藤富保・北山晴彦・丹川義彦 | 
                
                
                   | 
                
                
                  18 農薬による中毒防止に関する研究(第14報)林地に空中散布された塩素酸ナトリウム剤の川水汚染について 
                     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・斎藤守民・北山正治・森三佐雄・都築俊文・橘高 毅 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 19 プラスチック容器の光透過度測定に関する問題点・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北山正治・斎藤守民・橘高 毅 | 
                
                
                   | 
                
                
                  20 北海道の温泉成分の化学的研究(第11報)道内温泉の泉温,蒸発残留物などの頻度および分布 
                     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中谷省三・都築俊文・勝田也子・橘高 毅 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 21 温泉分析の推移からみた利用の現況と問題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中谷省三・都築俊文 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 22 温泉および温泉堆積物飲用のラット,マウスに対する影響・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中谷省三・北山正治 | 
                
                
                   | 
                
                
                  23 冬の札幌の大気汚染(第3報)国設大気汚染測定網札幌測定所の測定結果について 
                     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・向後鉄太郎・遠藤良作・大宅辰紀 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 24 冬の札幌の大気汚染(第4報)各種汚染質の相関について・・・・・・・・・・・・・・・・・向後鉄太郎・遠藤良作・大宅辰紀 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 25 降下ばいじん量の統計的観察・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・向後鉄太郎・大宅辰紀 | 
                
                
                   | 
                
                
                  26 北海道の都市における自動車排出ガスの大気汚染について(第5報) 
                     自動測定記録装置による一酸化炭素および炭化水素の調査について 
                     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・遠藤良作・大宅辰紀・松本 寛・向後鉄太郎 | 
                
                
                   | 
                
                
                  27 大気汚染質測定法の標準化に関する基礎的研究(第1報) 
                     亜硫酸ガス自動測定装置の動的検定ならびに測定妨害因子に関する研究 
                     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・遠藤良作・大宅辰紀・向後鉄太郎 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 28 北海道における振動調査(第1報)・・・・・・・・・・・・・・・・・向後鉄太郎・遠藤良作・大宅辰紀・白川比呂志・田所栄一 | 
                
                
                   | 
                
                
                  29 生活環境の身心におよぼす影響に関する公衆衛生学的研究(第1報) 
                     Nitrate Infant Methemoglobinemia とその基因する飲料水のnitrates濃度に関する予備調査 
                     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡田重敏・向後鉄太郎・坂井田祥正・渡辺正博・品川 滋 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 30 長寿者率に対する考察(社会医学的研究 第2報)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・島貫光治郎・向後鉄太郎 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 31 北海道における放射能汚染に関する調査(\)第10回中共核実験の影響・・・・・・・・・・・・・・・・安藤芳明・川原鳳策 | 
                
                
                   | 
                
                
                  32 北海道における高血圧と栄養摂取に関する調査(第2報)水田および酪農専業農家について(2) 
                     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・川端純一・福士敏雄・赤城幾代・松田和子・佐藤芳枝・山本勇夫・森 量夫 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 33 北海道産米に関する研究(第1報)−でんぷんの化学的性状−・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山本勇夫 | 
                
                
                  
                   
                   |