| 
                
                
                  | 題     言 | 
                
                
                  
                   
                   | 
                
                
                  |  1 Clostridium botuliumの毒素産生に関する実験的研究・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・飯田広夫 | 
                
                
                   | 
                
                
                  |  2 Clostridium botuliumの毒素産生に関する研究(第3報)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・飯田広夫 | 
                
                
                   | 
                
                
                  |  3 ミンクのボツリヌス中毒・・・・・・・・・・・・・唐島田隆・小野悌二・飯田広夫・安藤芳明・阪口玄二・阪口澄子・籠田勝基 | 
                
                
                   | 
                
                
                  |  4 E型ボツリヌス中毒の血清療法に関する実験的研究・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小野悌二・唐島田隆・飯田広夫 | 
                
                
                   | 
                
                
                   5 1962〜1963年北海道においてポリオと臨床診断された患者の 
                     ウイルス学的並びに血清学的検索について・・・・・・・・・・・飯田広夫・桜田教夫・奥原広治・佐藤七七朗・野呂新一 | 
                
                
                   | 
                
                
                  |  6 1963年の北海道におけるポリオ免疫調査について・・・・・・・・・・・・・・・・・桜田教夫・奥原広治・野呂新一・飯田広夫 | 
                
                
                   | 
                
                
                   7 1963年北海道において行った第1回インフルエンザ流行予測成績について 
                     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桜田教夫・奥原広治・野呂新一・飯田広夫 | 
                
                
                   | 
                
                
                  |  8 1964年春北海道に流行したインフルエンザについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桜田教夫 | 
                
                
                   | 
                
                
                   9 昭和35年から38年までに北海道において分離された赤痢菌の 
                     菌型とその抗生物質耐性について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・亀山邦男・上田正義 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 10 北海道における真菌症に関する研究(第2報)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋幸治 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 11 エゾモモンガPteromys volans oriiの蚤類について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大野善右衛門 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 12 米油に関する研究(第2報)そのステリン区分について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・森 量夫・松田和子 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 13 ビタミンDの生理作用に関する研究(第1報)カルシウムの吸収機構とビタミンD・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・川端純一 | 
                
                
                   | 
                
                
                  14 集団給食の質的調査(第2報)集団給食のビタミン摂取について 
                     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・森 量夫・川端純一・福士敏雄・女鹿晃道・赤城幾代・松田和子・佐藤芳枝 | 
                
                
                   | 
                
                
                  15 北海道の高血圧多発地帯における栄養摂取に関する調査研究(第3報) 
                     ・・・・・・・・・・・・・・森 量夫・川端純一・福士敏雄・女鹿晃道・赤城幾代・松田和子・佐藤芳枝・千田征子・湯藤道子 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 16 インスタント粉末ジュースに強化されたビタミンCの安定性について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐藤芳枝・福士敏雄 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 17 水産物のビタミンEに関する研究(第2報)日本海産魚介類のE含量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女鹿晃道 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 18 北海道における放射能汚染に関する調査(Y)牛乳及び粉乳中のストロンチウム90含有量の測定・・・・・・安藤芳明 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 19 小規模燃焼施設のばい煙中の硫黄酸化物濃度の測定について・・・・遠藤良作・安藤和夫・向後鉄太郎・小山良悟 | 
                
                
                   | 
                
                
                  20 北海道の諸都市における降下ばい塵中の不溶解性無機成分について(第1報) 
                     昭和39年1〜2月の室蘭市、旭川市および釧路市の降下ばい塵 
                     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中谷省三・多賀光彦・勝田也子・向後鉄太郎・遠藤良作 | 
                
                
                   | 
                
                
                  21 農薬による中毒防止に関する研究(第7報) 
                     森林地帯における空中散布殺そ剤(硫酸タリウム)の川水汚染調査・・・・・・・・・・・・斎藤守民・北山正治・三沢隆行 | 
                
                
                   | 
                
                
                  22 農薬による中毒防止に関する研究(第8報)水田地帯における空中散布農薬の区域外飛散状況調査 
                     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・斎藤守民・北山正治・本間正一・金島弘恭・三沢隆行 | 
                
                
                   | 
                
                
                  23 北海道の温泉成分の化学的研究(第5報)北海道の温泉中の銅、鉛、亜鉛含量 
                     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・多賀光彦・中谷省三・勝田也子 | 
                
                
                   | 
                
                
                  24 昭和39年旭川市において発生したフグ中毒例について 
                     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中根正行・小佐部快男・丹川義彦・井田泰二・寿楽明雄 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 25 ハム、ソーセージの亜硫酸について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小佐部快男・中根正行・丹川義彦 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 26 アスパラガス缶詰中のスズの含有量について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・秋山尚子 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 27 CTCによる鶏卵の保存試験について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・丹川義彦 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 28 製品検査の実態からみた北海道のかんすい使用の動向について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・丹川義彦 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
                   
                   |