| 
                
                
                  | 題     言 | 
                
                
                  
                   
                   | 
                
                
                  | 第1章 業務の概況 | 
                
                
                   | 
                
                
                  |  1 庶  務  課 | 
                
                
                   | 
                
                
                   2 疫  学  科 
                   3 薬  学  科 
                   4 食品化学科 
                   5 環境衛生学科 
                   6 食糧栄養学科 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
                   
                   | 
                
                
                  | 第2章 試験検査及び生産の状況 | 
                
                
                   | 
                
                
                  |  1 細菌その他の検査成績 | 
                
                
                   | 
                
                
                  |  2 化学試験検査成績 | 
                
                
                   | 
                
                
                  |  3 食品化学試験検査成績 | 
                
                
                   | 
                
                
                  |  4 水質試験検査成績 | 
                
                
                   | 
                
                
                  |  5 栄養化学試験検査成績 | 
                
                
                   | 
                
                
                  |  6 生 産 業 績 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
                   
                   | 
                
                
                  | 第3章 調査研究業績 | 
                
                
                   | 
                
                
                   1 昭和31年北海道に発生した3例の「いずし」によるボトリヌスE型中毒について 
                     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中根正行・飯田広夫・斎藤富保・唐島田隆 | 
                
                
                   | 
                
                
                   2 「いずし」におけるボトリヌスE型中毒発生防止に関する研究(第1報) 
                     魚肉におけるClostridium botulinum Type Eの発育と酸化還元電位の関係・・・・・・安藤芳明・井上勝弘・飯田広夫 | 
                
                
                   | 
                
                
                  |  3 ボトリヌスE型菌の発育と毒素産生に及ぼす好気性菌群の影響について・・・・・・・・・・・・・・・・・唐島田隆・井上勝弘 | 
                
                
                   | 
                
                
                  |  4 屎尿浄化槽調査報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小山良悟・中村俊男・遠藤良作・北海道衛生部環境衛生課 | 
                
                
                   | 
                
                
                  |  5 札幌市における下水道水並びに河川水の汚染度について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村俊男・遠藤良作 | 
                
                
                   | 
                
                
                  |  6 水産物のビタミンEに関する研究 T 魚介類のE含量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内藤幸次・女鹿晃道 | 
                
                
                   | 
                
                
                  |  7 根釧地区開拓農家の食生活改善に関する調査研究(続報)・・・・・・・・・・・・・・・・・・内藤幸次・川端純一・安藤和夫 | 
                
                
                   | 
                
                
                  |  8 ミガキサンマの油焼け防止試験・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内藤幸次・女鹿晃道・赤城幾代 | 
                
                
                   | 
                
                
                  |  9 二,三の緑黄色そ菜の貯蔵中におけるカロチン含量変化について・・・・・・・・・・・・・福士敏雄・松田和子・浅見六治 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 10 学校給食用脱脂粉乳の食品衛生上から見た品質について・・・・・・・・小笠原和夫・斎藤富保・三井佳子・山口快男 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 11 小樽市における航空機による薬剤撒布試験について・・・・・・・・・・・・・長谷川恩・本間正一・中村敏夫・山田清太郎 | 
                
                
                   | 
                
                
                  12 防蠅剤の研究(第3報)各種植物精油の殺蛆効果について 
                     附 市販殺蛆剤の魚粕防腐効果・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・安藤芳明・長谷川恩 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 13 北村における内部寄生虫検査成績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長谷川恩・平岡忠幸・高林重二 | 
                
                
                   | 
                
                
                  14 昭和31年北海道厚岸町に起った集団腸チフスの発生について 
                     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・飯田広夫・中川哲雄・唐島田隆・熊谷 満・兵藤矩夫 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 15 Dimethylsulfoxide還元試験による腸内細菌の鑑別について・・・・・・・・・・熊谷 満・安藤芳明・唐島田隆・飯田広夫 | 
                
                
                   | 
                
                
                  16 北海道産恙虫幼虫の変異に関する研究 
                     (1)ホッコクツツガムシTrombicula pomeranzevi Schluger,194の変異について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大野善右衛門 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 17 札幌競馬場における野鼠の吸血性外部寄生虫相・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大野善右衛門 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 18 北海道産リス上科Sciuroideaのノミ類・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大野善右衛門 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 19 北海道産吸血性昆虫類の研究(第1報)1956〜1957年度採集のカについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・服部畦作 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 20 事務室室内環境調査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小山良悟・中村俊男・遠藤良作 | 
                
                
                   | 
                
                
                  21 微生物によるアルギン酸の分解(第1報) 
                     Aerobacter aerogenes Y-11菌によるアルギン酸の分解とアルギナーゼの適応的生成・・・・・・井上勝弘・安藤芳明 | 
                
                
                   | 
                
                
                  22 微生物によるアルギン酸の分解(第2報) 
                     Aerobacter aerogenes Y-11菌の呈するアルギナーゼ作用について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井上勝弘 | 
                
                
                   | 
                
                
                  23 パラチオン撒布の河水及び上水に及ぼす影響とその除去について 
                     農薬による中毒防止に関する研究(第3報)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岩本多喜男・多賀光彦・苫小牧保健所 | 
                
                
                   | 
                
                
                  24 浸透性殺虫剤のリンゴにおける残留について 
                     農薬による中毒防止に関する研究(第4報)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岩本多喜男・多賀光彦・北海道立農業試験場 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 25 温泉中の比素の抽出定量法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中谷省三 | 
                
                
                   | 
                
                
                  26 札幌におけるウサギの正常体温について 
                     発熱性物質の検出に関する研究(第2報)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岩本多喜男・斎藤守民・本間正一・多賀光彦 | 
                
                
                   | 
                
                
                  27 過去3ヵ年における輸血セット(ACD液)の発熱性物質試験成績 
                     発熱性物質の検出に関する研究(第3報)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岩本多喜男・斎藤守民・本間正一・多賀光彦 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
                   
                   | 
                
                
                  | 講     演 | 
                
                
                   | 
                
                
                  ボトリヌスE型菌中毒について(1957年11月9日,北大農学部講堂において行われたカナダ・ 
                                     ブリティッシュコロンビア大学細菌学教授C・Eドルマン博士の講演要旨抄録) | 
                
                
                   | 
                
                
                  
                   
                   |